旅行
鶴岡でお昼を済ませ、鶴岡駅から酒田駅へ移動。ただ今回の旅では乗り換えのみで、酒田市内を散策することはできませんでした。 本来ならここ酒田駅を出て余目駅を起点に内陸の新庄駅まで陸羽西線が繋がっているのですが、沿線沿いの道路のトンネル工事のため…
初日は新潟県新発田市内の漫喫で宿泊。2日目も早朝から西新発田駅始発の列車で出発します。 新潟県の村上を過ぎると羽越本線は日本海沿岸を走行。沖合いには粟島も見えてきた。 約2時間半で山形県の鶴岡に到着。山形県は内陸の山形、米沢、天童辺りは過去…
青春18きっぷの時季ではありませんが、こちらの「東日本のんびり旅パス」を利用して旅してきます。普通列車が乗り放題と青春18きっぷの3日版とほぼ用途は変わりませんが、値段は18きっぷよりも1000円安い9000円、ただし利用範囲はJR東日本管内のみ。まずは…
先週末はサッカーの東京の試合もなかったので、久々に車でちょっと山梨までドライブしてきました。今回も高速は使わず下道でのドライブ、まずは神奈川県の橋本駅付近を通って道志みちに入り「道の駅どうし」へ。 道の駅のすぐ近くには道志川が流れていてロケ…
天皇杯大分戦の翌日は、夜遅めの便で東京へ帰るので、それまではまた大分市内で時間を潰します。お昼はどこかのお店に入ろうと思いましたが、炎天下の中を歩き回るのもキツかったので、漫喫近くのスーパーのフードコートで簡単に済ませました。 で、この日も…
お昼ごはんを済ませ、まだ夜の試合まではたっぷり時間があるので、温泉にでも行ってひとっ風呂浴びてきます。大分駅前から路線バスに乗ってこちらの「明野アサヒ温泉」へ。 ちょうど2日前から営業再開したみたい。しかも通常¥430がなんと¥350に割引…
昨日は試合後に宿にした漫喫まで徒歩を決行。予約制のシャトルバスや定額タクシー以外での交通機関はもう時間的に終了している状況だったので、1時間以上かかってもいいか、と高をくくっていましたが、いざ決行すると途中の道では街灯もなく真っ暗で、さら…
朝イチの便で成田空港を出発し、午前中にはもう大分市内へ。お昼ごはんも済ませ、試合まで温泉にでも浸かって時間を潰します。
先月、奈良に来て以来の関西へ。万博を見に来た訳でもなく、今日は朝イチの便で大阪伊丹空港に到着。大阪くらいなら空路ではなく新幹線でもいいのですが、航空会社のタイムセールなどを利用するとけっこう安いんで、最近は空路で来ることも増えました。まぁ…
岡山戦翌日はお昼の便で帰京。その前にちょっと倉敷へ。 こちらの倉敷も過去に来たことがありますが、岡山県での試合ということで久々に倉敷にも立ち寄ってきました。 倉敷の美観地区、駅から徒歩圏内だから来やすいですね。 ここもインバウンド効果もあって…
先週土曜日はお昼は高松でうどんを満喫し、夕方に観音寺へ。そして宿を取ったのはこちらの宇多津駅から徒歩30分という場所にあるホテル。試合当日の日曜はここから瀬戸大橋を渡って岡山へ。 宇多津から岡山へは、まず普通列車で坂出に出て快速マリンライナ…
久々の香川県、過去に金刀比羅宮や屋島などは行ったので、まだ県内で行ったことがない場所を、ということで観音寺へ行ってきました。 駅から徒歩20分ほどで琴弾公園にある琴弾八幡宮へ。 ここから琴弾八幡宮の石段を登ります。 ようやく一番上の展望台まで…
明日のサッカー、岡山戦を前に、前日の今日から高松入り。過去に香川県に来たときは瀬戸大橋を渡って…という経路で来たことはありますが、高松空港に来たのは初めて。天気も良さそうでよかった。
ルヴァンカップ1回戦、奈良クラブ戦を観戦のためやってきました。先週の福岡と違って今日は天気が良さそうでよかった。
一通り、島内を巡って座間味港へ戻ってくると、ちょっと雲が出てきました。正午過ぎくらいまで快晴で本当に良かった。こちらは港と街の中心部の境にある島唯一の信号機。正直、無くても全然大丈夫そう。 帰りの船の時間まで少し時間があったので、街なかを散…
お昼を食べて再び座間味島を巡ります。こちらの「古座間味ビーチ」は座間味港からバスも出てる島内でもメジャーなビーチ。 キレイだしけっこう広めのビーチで、夏の時期に来たらかなり混みそうですね。 あとは島の西側を観光。こちらにも阿真ビーチや幾つか…
まずは座間味島の北部に位置する「チシ展望台」へ。 さっそく絶景きました。 続いては島の一番、東の端へ向かいます。何もない林道を抜けると… 「イノーの浜」に到着。こちらはとても静かで穏やかな浜でした。 こちらは「高月山展望台」。その名の通り、山の…
沖縄旅行3日目、この日は朝早くに那覇市の泊港へ。 粟国島や久米島行きのフェリーが並んでいるなか… 自分はこちらの高速船「クィーンざまみ」に乗船。 改めて今回行く座間味島の位置関係を。那覇と久米島の中間よりちょい手前といった感じですかね。 泊港か…
昨日泊まった平安座島のホテルからの眺め。天気予報だとこの日は1日中曇り予報でしたが、朝日だけはしっかり見れました。 平安座島から宮城島へ移動して、観光スポットの果報バンタへ。 こちらもなかなかの絶景。ただ晴れていれば、もう少し青い海が綺麗で…
沖縄2日目、というか昨日はこちらに着いて晩ご飯を食べて寝ただけなので、実質この日から旅がスタート。まずは昨日泊まった漫喫からレンタカーを借りにゆいレールに乗車。 那覇空港のお隣、赤嶺駅で下車。普通、那覇空港でレンタカーを借りるとお店まで送迎…
最終日となった今日の沖縄は朝から雨模様…午後2時頃になってようやく止みましたが、日差しもなく肌寒い一日でした。 それでも今日も宜野湾でDeNAのキャンプを視察し、ファンサではサインも貰って有意義な最終日になりました。 これから羽田に戻りますが、搭…
今日はベイスターズのキャンプはお休みということで、ちょっと足を伸ばし那覇からフェリーに乗って、キングオブコント2021準優勝のザ・マミィ…ではなく座間味島に行ってきました。 こちらの島の周辺はダイビングやホエールウォッチングで有名…さらに「ケラマ…
1月にFC東京のキャンプ視察をメインに沖縄へ行ってましたが、今日からまた寒い東京を離れ、沖縄へ行ってきます。 今度はもうひとつの贔屓チーム、ベイスターズのキャンプを中心に。先月の沖縄は国頭や名護と沖縄本島北部を拠点にしてましたが、今度は宜野湾…
那珂湊でお昼を食べたあとは、下道を1時間ほど走って奥久慈方面へ。 こちらの「湯の澤鉱泉」で日帰り入浴を。 こちらで宿泊する人は男女入れ替え制で2つのお風呂を楽しめるみたいです。 自分が行った時間帯は岩風呂のほうが男性でした。タイミングよくちょ…
昨日泊まったホテルの温泉も気持ち良かったのですが、午後も街なかにある温泉巡りに。こちらは「天然町温泉」、マンションの駐車場の一角に小ぢんまりと佇む無人の温泉施設。 ¥300を入れると普段は鍵のかかったドアが開くというなんとも変わった出入り口…
超久しぶりの小倉競馬場。以前来たのはもう10年くらい前だったかな? この日は風は強かったけど、日差しのある場所では暖かくて気持ちよかった。 この日のメーンはGⅢの小倉牝馬ステークス。ハンデ戦でなかなか予想は難しいですね。 レースはゴール前、内で…
沖縄から九州と実に5日間の旅行を終え、これから東京に帰ります。今回はけっこう夜遅い時間まで発着便のある北九州空港から。この時間だと自宅に着くのは日付が代わる頃かな… そんな訳で、この5日間の現地で食べたものや体験したことは、明日以降少しずつア…
沖縄から福岡、そして次は少しだけ南下して大分駅に到着。 明日は温泉入ったり、美味しい地のものを堪能して東京に帰ります。
昨日は21:30ごろに福岡空港に到着、その後は列車を乗り継ぎ小倉へ移動し、小倉のホテルで一泊しました。 今日はこの小倉でフラフラしながら今夜には次の予定地に向かう予定です。
3日間の沖縄旅行は滞在中、とても暖かくて最高のコンディションでした。 そして那覇空港からの帰路ですが、羽田や成田ではなく行き先は福岡空港。実はこのまま帰らず、明日からは九州でもう少し楽しんできます。ただ沖縄と福岡だと10℃くらい気温差がありそう…